よくある質問FAQ
よくある質問FAQ

※クリックで各カテゴリーに飛べます
通院について
Q 施術を受ける時の服装は?

A
動きやすい服装であれば、そのまま受けていただけます。
お仕事帰りやスカートなどの場合は、こちらでお着換えをご用意しております。
Q 予約は必要ですか?
A
はい。当院は完全予約制です。
当院はあなたの時間を大切にします。
完全予約制で待ち時間0分でご案内できます。
ご予約時間の5~10分前にお越しいただくと、スムーズなご案内が可能です。
Web予約、お電話からでもご予約出来ます。
Q 子供を連れて行ってもいいですか?

A
キッズコーナーをご用意していますので、お気軽にお問い合せください。
施術中は女性スタッフがお子様をお預かりさせていただきます。
キッズコーナーのご利用は滞在時間40分迄です。
整体の場合、2回目以降の通院でご利用可能です。
Q 駐車場はありますか?
A
当院から北へ80m、または南へ90mにコインパーキングがあります。
コインPキャッシュバックサービス実施中です!
■コインパーキングご利用案内■
・初回ご利用時のコインパーキング領収書を2回目のご来院時にご提示いただくと、初回ご利用駐車料金をキャッシュバックいたします。
Q クレジットカードやキャッシュレス決済は使えますか?
A
クレジットカード、各種QRコード決済、電子マネーがご利用できます。
Q 健康保険は使えますか?
A
慢性的な肩こりや腰痛・骨盤矯正は、健康保険は使えません。
外傷(捻挫・打撲・肉離れ等)の場合は、ケガの処置として健康保険が使えます。
また、交通事故のケガ(むち打ち・腰痛・打撲等)は自賠責保険が適応できます。
保険診療は対応できる範囲が限られており、整体施術と内容も異なりますので、詳しくはお問合せください。
整体の施術について
Q 施術で痛みはありますか?
A
骨盤や頭蓋骨・内臓を中心に矯正をしますが、不快な感覚や痛みを感じないように施術しますので、ご安心ください。
ボキボキしないソフトな手技による施術を行っているため、途中で眠ってしまう方もおられるくらいリラックスした状態で、つらい症状を緩和させることができます。
Q 施術時間はどのくらいですか?
A
整体は時間制ではありませんが、初回はカウンセリングを含め90分程です。
2回目以降の所要時間は40分程になります。
Q どのくらいの頻度・期間で通院すればいいですか?
A
痛みやつらい症状がある場合、最初は最短3日~1週間前後くらいにご来院いただくのがベストです。
その後は週1回で継続をおすすめしています。
整体で体幹が整った状態をキープできると、3~4か月で身体が良い方向に変化(ターンオーバー)していきます。
Q 生理中でも施術を受けられますか?
A
はい。問題ありません。
施術を続けられて身体の状態が上がってくると、生理痛も軽くなってきます。
Q 二人同時に予約できますか?
A
整体は院長担当メニューとなりますので、お一人づつ順番に受けていただきます。
ダイエットメニューのキャビテーションや岩盤エクササイズは女性スタッフ担当ですので、整体との組合わせによって、お二人同時のご予約も可能です。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
妊活について
Q なぜ妊活に整体が良いのですか?
A
整体は・クリニックの不妊治療・鍼灸・漢方・サプリ等とは違った視点からアプローチしていきます。
もしかしたらあなたの「骨盤」は歪んでいるかもしれません。
「骨盤」が歪むと「内臓」が下垂し、子宮や卵巣が圧迫され機能が低下します。
妊活整体で「骨盤・内臓」を整えることで、子宮や卵巣が本来の機能を取り戻していきます。
Q クリニックの不妊治療と併用するメリットはありますか?
A
クリニックの不妊治療は各種検査や卵胞チェックによるタイミング、ステップアップして人工授精、体外受精や顕微授精で受精率の向上が期待できます。
ただ、クリニックの不妊治療だけでは「卵の質」や「精子の質」の向上は難しいのが現状です。
整体で身体の機能を整えながら、クリニックの不妊治療を併用することをおすすめしています。
Q どれくらい通院して妊娠してる方が多いですか?
A
年齢やクリニック併用等の条件にもよりますが、当院で妊活整体を開始して※3か月以降から6ヶ月 で妊娠されている方が多い傾向です。
卵巣で卵が成熟し排卵(採卵)するまでにおよそ3ヵ月かかるので、3か月目以降から卵の質が向上していく効果が期待できます。
また、1年以内に妊娠された方の実績は※76% です。
※週1回の通院を継続された方 2015年8月~2025年7月 当院調べ
Q 「高齢出産」といわれる年齢ですが大丈夫でしょうか?
A
当院で妊活整体を受けられている方の約6割が35歳以上の「高齢出産」といわれる方です。
40歳以上で妊娠、出産されている方もたくさんおられるので、まずはお気軽にご相談ください。
Q 夫婦で通院できますか?
A
不妊の原因の50%は男性側にあります。
なかなか良い結果が出ない時は、ご夫婦で通院されることをおすすめいたします。
特に精液検査で量・濃度・運動率・正常形態率等で問題を指摘された場合は、男性の体質改善も重要です。
妊活整体は院長担当メニューとなりますので、お二人同時には施術できません。お一人づつ順番に受けていただくか、別々の日時でご予約ください。
Q 妊娠後、そのまま通院する事はできますか?
A
妊活のゴールは妊娠して、元気な赤ちゃんを産むことです。
無事に出産した後は新たな生活のスタートです。
当院の整体は着床することだけが目的ではなく、着床後、超初期から初期の最も大切な期間の体調管理、中期から後期、安産にむけてのアプローチ、産後のケアまでサポートいたします。
マタニティについて
Q 妊娠初期から整体を受けれますか?
A
妊活中から着床後、初期以降~出産直前まで、すべての期間で対応しています。
初期のつわり、中期の切迫、後期のお腹のハリ・腰痛などの不快な症状「マイナートラブル」があれば、お気軽にご相談ください。
Q お腹の赤ちゃんへの影響は?
A
当院のマタニティ整体は、施術を受けるご本人はもちろん、お腹の中の赤ちゃんにも負担をかけない技術を採用した、やさしい整体です。
過剰な刺激やバキバキ、ポキポキなどの整体は一切行っていないのでご安心ください。
Q 後期に入って「逆子」といわれました
A
当院の整体で「逆子」が改善された方はたくさんおられます。
後期に子宮や内臓全体が下垂していると逆子のリスクが上がるので、体幹を整えることでアプローチしていきます。
直接回転を誘導するような手技は使いません。
妊娠36週(帝王切開直前)で改善された方もおられます。
Q 施術はどんな体勢で行いますか?
A
妊娠中の基本はシムス体位(横向き)と、専用のフットピローを使った上向きです。
臨月で上向きがつらい方は、一番リラックスできる体勢で施術していきます。
産後について
Q いつごろから整体を受けて良いのでしょうか?
A
出産後の1ヶ月検診で「入浴OK」の指示が出れば受けていただけます。
帝王切開の場合も担当医から「入浴OK」といわれたら施術できます。
Q 出産から1年以上経過しましたが、産後骨盤矯正を受けてもいいのでしょうか?
はい!大丈夫です。
出産から少し時間がたってしまった方にも、産後の骨盤矯正はとても重要です。
骨盤が開いて歪んでいると、内臓も下垂し様々な不調の原因となってしまうので、しっかりと骨盤を整えておきましょう!
産後2年以内でしたら可能となります。
それ以降は通常の全身整体で対応いたします。
Q 妊娠前のズボンが入らなくなってしまった・・
A
産後は、内臓全体が通常の位置よりも下がっている傾向にあります。
特に下腹ポッコリは皮下脂肪だけでなく、内蔵が下垂することで起こります。
また、妊娠中に腹筋の筋力が低下してしまう影響もあるので、産後骨盤矯正と平行してお腹の筋力UPも大切です。
骨盤矯正とセットで、当院の寝ながら温活+筋トレ「岩盤エクササイズ」もおすすめです!



